2011 8節 FC東京戦 @フクアリ
待ちに待ったホーム開幕戦。
待機列抽選や優先入場がいつもより1時間早くなる?そんなこと、気にしません!!むしろ、それだけよけいに長くフクアリにいられる幸せの方が大きい。笑
というわけで、今回はまず試合内容について。
・前半を終えた時点では、ゴール前にボールが入っていかない、持ち込めない状態が続いていた。
・後半になり、良太・マットに代え、ミルジー&孝太が入ることにより、新たなリズムが生まれる。
・そして珍しいミルジースローインからオーロイのヘッドで先制!
・その後、オーロイへのマークが甘くなり、ボールの支配率が上がる。
・そのFC東京の隙とぐだぐだの精神状態を突きオーロイ、米倉のゴールが立て続けに決まる
ざーっと流れはこんな感じ。で、個人的に気になった3点
・マットの役割‥正直、マットには物足りなさを感じている。例えば、中盤でボールを奪い攻撃に転じた時、右サイドに空間ができていた。しかし、そこにマットの姿はなく、チャンスが潰れてしまったシーンがあった。走り出しのスピードもない。守備も甘い。うーん、うーん。外国人だからそれなりに評価が厳しくなってしまう。ドワイト監督はどのようなプレーをマットに望んでいるのだろうか‥。てか、守備面をもう少しどうにかしてくれないと山口が大変だ笑
・スーパーな岡本‥いつもなら1試合で2〜3本のミスキックがある岡本(これは櫛野にも言えるけど苦笑)。しかーーーし、この試合はそれが一本もなく、オーロイにきちんとボールを出していた。おいら的にはこの試合のMVPにしてもいいぐらい!!笑 世間でい言われているように、「戦術オーロイ」でいくならば、そこにボールを供給するほうもしっかりとしなけれないけない。その点では、この試合のようなプレーを岡本以下ゴールキーパー陣にはしてもらいたいと思ったり。
・竹内の安定感‥今季加入した竹内。しかし、試合中はしっかりとDFラインの統率、指示だし。本当に加入してくれて良かった。
さてさて、試合外のことについても少々。
この日は、地元の友達とtwitterのフォロワーさんと3人での観戦!ほんと、楽しかった!!地元の友達の方は、サッカー初観戦だったけど、ゴール裏に連れて行ってしまいました笑 試合中立ちっぱで、応援で大声を出し、案の定帰ってからのどはヒリヒリ。でも、おいらの生活にJが戻ってきたと感じられて、嬉しい痛みだ!!(というか、地元の友達とフォロワーさん、それこそ2人は本当に初めての絡みだったのに2人っきりにしてしまった時があった‥すみませぬ。でも、その間にもいろいろと話ができていたようで、凄く安心というか嬉しかった〜。こうやって、友達の輪を広げていくことが好きなんだなぁ。)
光永亮太さんのミニライブ!1つ欲を言うと、「Over」をジェフサポみんなで大合唱したかった!!笑
そして、FC東京の掲げた弾幕。へっ、本心じゃ「J2なめてるだろ」って思ったさー。
ででで、この日一番のネタは、選手紹介!!後世に語り継がれるであろうPVだ。でも、こういうの嫌いじゃない。後半のピリピリムードの試合ではお勧めしないけど、序盤のこの時期ならあり。アウェイ側のサポーターたちに千葉を知ってもらうことのできるいい機会だもん!(でも、アウェイ側からは見づらいけど苦笑)
まぁ、かれこれフクアリに8時間もいたわけで。シアワセなひとときになりましたとさ。
くへー、GWで料金高い時じゃなきゃ、ノリで徳島行ってたな、こりゃ笑
待機列抽選や優先入場がいつもより1時間早くなる?そんなこと、気にしません!!むしろ、それだけよけいに長くフクアリにいられる幸せの方が大きい。笑
というわけで、今回はまず試合内容について。
・前半を終えた時点では、ゴール前にボールが入っていかない、持ち込めない状態が続いていた。
・後半になり、良太・マットに代え、ミルジー&孝太が入ることにより、新たなリズムが生まれる。
・そして珍しいミルジースローインからオーロイのヘッドで先制!
・その後、オーロイへのマークが甘くなり、ボールの支配率が上がる。
・そのFC東京の隙とぐだぐだの精神状態を突きオーロイ、米倉のゴールが立て続けに決まる
ざーっと流れはこんな感じ。で、個人的に気になった3点
・マットの役割‥正直、マットには物足りなさを感じている。例えば、中盤でボールを奪い攻撃に転じた時、右サイドに空間ができていた。しかし、そこにマットの姿はなく、チャンスが潰れてしまったシーンがあった。走り出しのスピードもない。守備も甘い。うーん、うーん。外国人だからそれなりに評価が厳しくなってしまう。ドワイト監督はどのようなプレーをマットに望んでいるのだろうか‥。てか、守備面をもう少しどうにかしてくれないと山口が大変だ笑
・スーパーな岡本‥いつもなら1試合で2〜3本のミスキックがある岡本(これは櫛野にも言えるけど苦笑)。しかーーーし、この試合はそれが一本もなく、オーロイにきちんとボールを出していた。おいら的にはこの試合のMVPにしてもいいぐらい!!笑 世間でい言われているように、「戦術オーロイ」でいくならば、そこにボールを供給するほうもしっかりとしなけれないけない。その点では、この試合のようなプレーを岡本以下ゴールキーパー陣にはしてもらいたいと思ったり。
・竹内の安定感‥今季加入した竹内。しかし、試合中はしっかりとDFラインの統率、指示だし。本当に加入してくれて良かった。
さてさて、試合外のことについても少々。
この日は、地元の友達とtwitterのフォロワーさんと3人での観戦!ほんと、楽しかった!!地元の友達の方は、サッカー初観戦だったけど、ゴール裏に連れて行ってしまいました笑 試合中立ちっぱで、応援で大声を出し、案の定帰ってからのどはヒリヒリ。でも、おいらの生活にJが戻ってきたと感じられて、嬉しい痛みだ!!(というか、地元の友達とフォロワーさん、それこそ2人は本当に初めての絡みだったのに2人っきりにしてしまった時があった‥すみませぬ。でも、その間にもいろいろと話ができていたようで、凄く安心というか嬉しかった〜。こうやって、友達の輪を広げていくことが好きなんだなぁ。)
光永亮太さんのミニライブ!1つ欲を言うと、「Over」をジェフサポみんなで大合唱したかった!!笑
そして、FC東京の掲げた弾幕。へっ、本心じゃ「J2なめてるだろ」って思ったさー。
ででで、この日一番のネタは、選手紹介!!後世に語り継がれるであろうPVだ。でも、こういうの嫌いじゃない。後半のピリピリムードの試合ではお勧めしないけど、序盤のこの時期ならあり。アウェイ側のサポーターたちに千葉を知ってもらうことのできるいい機会だもん!(でも、アウェイ側からは見づらいけど苦笑)
まぁ、かれこれフクアリに8時間もいたわけで。シアワセなひとときになりましたとさ。
くへー、GWで料金高い時じゃなきゃ、ノリで徳島行ってたな、こりゃ笑
テーマ : ジェフユナイテッド市原・千葉
ジャンル : スポーツ