行くぞ仙台 俺達と共に
東日本大地震から1週間が過ぎた。
本来なら、今日は日立台に行って、仙台のゴール裏で声援を送っていたはずだった。年に3回くらいは仙台の試合を観るおいら。同じ黄色を基調とするチームなので、好きなチームの一つだ。
今回の地震で思うことはいっぱいある。
阪神淡路大震災のとき、おいらは小学生。そして関東に住んでいたせいか、正直言って震災について深く考えてはこなかった。
しかし今回東日本を襲った地震と津波と原発問題。日々余震が続く中、地震に対しての感覚がマヒしているような感覚、計画停電、震災時の映像をみると、改めて恐ろしく感じる。そして、自分に何ができるのかを考えるようになった。そう、当事者になって(とはいっても千葉住まいのおいらの被害はほとんどないが‥)みないと、わからないんだ。まだまだ未熟なおいらだ。
以下はユアスタの写真。昨年の7月に行った時のもの。あの時、フクアリに似た雰囲気のスタジアムだと感じた。
今回の震災でユアスタも被害を受けたとのこと。絶対また行く。




そして、一昨年の天皇杯準決勝の国立。黄色い仙台サポたちがゴール裏をぎっしりと埋め尽くした。

一緒に頑張ろう。行くぞ仙台、日本、俺達と共に。
本来なら、今日は日立台に行って、仙台のゴール裏で声援を送っていたはずだった。年に3回くらいは仙台の試合を観るおいら。同じ黄色を基調とするチームなので、好きなチームの一つだ。
今回の地震で思うことはいっぱいある。
阪神淡路大震災のとき、おいらは小学生。そして関東に住んでいたせいか、正直言って震災について深く考えてはこなかった。
しかし今回東日本を襲った地震と津波と原発問題。日々余震が続く中、地震に対しての感覚がマヒしているような感覚、計画停電、震災時の映像をみると、改めて恐ろしく感じる。そして、自分に何ができるのかを考えるようになった。そう、当事者になって(とはいっても千葉住まいのおいらの被害はほとんどないが‥)みないと、わからないんだ。まだまだ未熟なおいらだ。
以下はユアスタの写真。昨年の7月に行った時のもの。あの時、フクアリに似た雰囲気のスタジアムだと感じた。
今回の震災でユアスタも被害を受けたとのこと。絶対また行く。




そして、一昨年の天皇杯準決勝の国立。黄色い仙台サポたちがゴール裏をぎっしりと埋め尽くした。

一緒に頑張ろう。行くぞ仙台、日本、俺達と共に。
スポンサーサイト