fc2ブログ

いよいよ今週末に開幕が迫る中で、ちばぎん杯をいまさらながら振り返る‥

  久しぶりのジェフの公式戦。TGとは違い応援がある。そう、このジェフの応援の中で試合を観れる日を3カ月待っていた。やっぱりここ最近の柏との戦いに雨はつきものなのか、試合中にかけてポツリポツリと雨が降った。

 さて、試合の方を簡単に振り返って思ったことをつらつらと‥
・スタイル
→昨シーズンとの戦い方とはまったく異なるスタイル。1TOPのオーロイにボールを放り込み、そこでオーロイが落としたボールを後ろの3人がさらにゴール前に持っていく。
→ただ、ここの落としたボールをうまくゴールにつなげる動きがまだまだ出来上がっていない。この日は米倉を真ん中に置いていたが、彼はサイドでのほうがスペースがあっていきいきプレーできるのではないかと感じた。
→オーロイは横に縦には動かない‥。確かに高さの面では群を抜いていた。しかし、動きの少ないFWである。もっと周りが動いていかなきゃいけなくなるんだろうなぁ。
・守備面でマンツーマンからゾーンへの変更。
→エルゴラなどでこの変更は記事にされていた。だいたいの部分でそれは忠実にできていた。しかし、ピンチが続くとそのゾーンでの守りの意識が若干薄れ、危ないシーンがあった。
・山口の右SBでの起用
→守備面では馴れないながらも良くできていた。攻撃面でも、前に追い抜いていく意識は少し出ていた。孝太との連携も悪くはなかった。
・竹内のCB
→ラインの統率もしっかり声出しして出来ていた。安定感のある守備だった。
・オーロイPK
→えー、このシーンを観ていてPKをもらったとき、笑いが止まりませんでした(爆 あれでファールをとるとは!その前から散々審判にファールアピールしていたのが効いたんだな、うん笑 ズドン!!
・交代枠の使用
→柏は選手交代を早い時間から積極的に行っていた。が、ジェフの方は勝利にこだわったのか、選手の調子を見る試合にはしなかった。そうだよね、世界3大カップのちばぎんですから!!本気で取りに行かなきゃね。
・久保に見た礼儀
→活発そうな性格&大学の体育会部出身なので、前半終わって出ていた選手たちが引き揚げてくるときに、一人ひとりに声をかけたりしていた。また、ピッチを出るときにピッチに向かってお辞儀。この辺はもう習慣として体に染みついてるんだろうなぁと思いつつ見ていた。
・米倉の出来
→積極的にゴールを狙う姿勢が出ていてすごく良かった。今シーズンは背番号も若くなり、一層の期待をかけられている米倉。頼むぞーー!!
・伊藤・勇人のボランチ
→もう少し前線へのボールを供給できると攻撃の幅が広がるかなぁなんて。でも、あれもこれもいってたら、肝心の柱となる攻撃のスタイルができなくなっちゃうから、まずは柱をしっかりしないとだけど。笑

テーマ : ジェフユナイテッド市原・千葉
ジャンル : スポーツ

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード